
NEX-5Nを引っ下げて早速アキバを散策してきました。
				7Dと比べてとにかく軽いし荷物にならないので、お散歩カメラとしては最高に便利なのであります。
さて問題は性能なのですが、果たしてどの程度の画像を叩き出してくれるのでしょう。
ぼくはまだカメラ歴がとても浅いので何をもって「性能」を判断するか難しいのですが、気軽にレンズを向けてシャッターを切るといった使い方が多いと思いますので「ライトユーザーの戯言」程度に見ていただければと思います。
今回はAdobe Photoshop Lightroom 3.6で現像しておりますが、透かしを入れただけで補正等は行なっておりません。
日中
|  | 
| NEX-5N + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 1/125s f/10 ISO100 | 
アニメイトととらのあな前です。
				アニメイトの建物に光が差しており、その反面とらのあなは日陰になってます。
				ハイライト部はそれほど飛ばずに残ってる割には暗部のディテールも損なっておらず、なかなか良いように思えます。
|  | 
拡大してみました。
				一発勝負の割にはピントも問題なく撮れてます。
				ISO100で出てくる画は非常にしっかりとしていて満足です。
しかもNEX-5Nの場合はタッチスクリーンでピントをあわせる場所を指定できるので、とっさの撮影でも早く対応出来ますね。
夕暮れ
|  | 
| NEX-5N + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 1/125s f/5.6 ISO800 | 
ちょっと薄暗くなってきたのでISO800に設定。
				ぼくの中では7Dで許容出来るISO感度は800くらいと考えているのですが、同じAPS-CだけあってNEX-5Nも印象は同じでした。
|  | 
拡大してみました。
				この程度のノイズなら現像時に消せるので問題なさそうです。
				ディテールもちゃんと残ってるしSSも1/125とまだ少し余裕があるので、この程度の夕闇でももう少しISOが落とせそうです。
屋内
|  | 
| NEX-5N + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 1/50s f/10 ISO800 | 
魂ネイションズのAKIBA SHOWROOMです。
				ワンフェスなどと似たような条件なので練習にもってこいです。
				もう少し開放にすれば良かったですが、ここまで絞っても手持ちでいけます。
フィギュアを撮るのはあくまで7DでNEX-5Nはサブのつもりでしたが、ここまで映るなら7D+100mmで距離を取れない場合に安心して使えるかも知れません。
夜景
|  | 
| NEX-5N + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 3.2s f/13 ISO100 | 
歩道橋の手すりにボディを置いて撮影。
				3秒以上のSSでも問題なくそれらしい画になりました。
				見かけは小さいけどやはり「一眼」なのだと実感。
しかしデフォルトで1秒以上のSSだと自動的にノイズリダクションが入る設定になっていたのに気が付かずに、OFFの状態での画は撮れませんでした^^;
日没
|  | 
| NEX-5N + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 1/25s f/5.6 ISO3200 | 
完全に暗くなってISO3200の出番です。
				これ驚いたのですが、7Dよりも綺麗に見える気がします^^;
				7DのISO3200は使いものにならないのであまり使ってないために確証はないんですけど・・・
しかしISOオート設定での上限は7Dと同じく3200のようですが、これは任意に設定できる機能が欲しいですね。
				特に7Dで強く切望しているのですが、アルゴリズム的に難しいんですかね・・・
				60Dでは1600の設定も可能なので、せめてそれだけでもファームウェアで対応して欲しいです。
|  | 
拡大してみました。
				思ったより悪くないし色も判別できるのは凄いけど、ISO3200を使う状態での撮影はあんまりしたくないですね。
ISO25600
NEX-5Nの売りの一つに高感度対応があるので、ISO25600で撮ってみました。
|  | 
| NEX-5N + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 1/250s f/5.6 ISO25600 | 
画はノイズ多くて実用的ではないけれど、この暗さの中で1/125秒でシャッターが切れるのは驚愕ですね。
				どうしても撮りたいけどストロボが焚けない、しかもSSも欲しい!という場面では重宝するでしょう。
|  | 
使いどころは人によって場面は違うと思いますが、ぼくだったら水族館の深海魚コーナーあたりですかね。
つらつら書いてみましたが総合的にNEX-5Nの評価は「大満足」であります。
				サブカメラとしては勿体無いくらい高性能だし、実売価格が兄貴分のNEX-7の半額とコスパも良いので買って損なしと言えると思います。
				強いて言えばキットレンズであるE18-55mm F3.5-5.6 OSSがボディに比べて大きいため、ポケットに入るほどにはならないくらいでしょうか。
				それも同じくキットレンズであるE16mm F2.8を付けてしまえば問題ないのですけど。
贅沢を言えば18-35くらいのズームでもう少し小さいレンズが出て欲しいですね。
最後に現像時にちょっと調整した画像を。
				
Lightroomは現像楽しいですね。
カメラを買って初めて迎える桜の季節なので撮りに行きたいですなぁ。
アドビシステムズ
売り上げランキング: 19


























